滋賀 うつ① ~うつになりやすい人について~
2019年12月20日 塾長ブログ
子供のころ、学校に行かなくなると「不登校」という風に言われますが、これも1つの「うつ」ではないでしょうか? そう考え、今度は「うつ」についていろいろ調べ、考察してみました。 まず、うつになりやすい性格の人を調べてみると、 …
滋賀 不登校④ ~栄養~
2019年12月2日 塾長ブログ
私が尊敬し、勝手に師匠と呼んでいるある有名な方が、以前こんなことをおっしゃっていました。 「家から全く出られなかった知り合いの子に、俺は毎日ステーキとか肉とかを食べさせていた。そしたらどんどん元気になっていった。」 そ …
滋賀 不登校③ ~言葉の重要性~
2019年11月19日 塾長ブログ
「不登校の子が元気になるには、どうすればいいんだろう?」 不登校の子に関わっている方全員が、常に考えている内容かと思います。 私も空いた時間をみては、いろいろな角度から調べたり、周りに聞いてみたり、自分でも考えたりしなが …
滋賀の不登校② ~問題と対策~
2019年11月15日 塾長ブログ
塾長の三輪です。 前回、不登校について、数字や調査の部分から原因を予想してみました。 今回は、「不登校②~デメリットと対策~」についてお話していきます。 (個人的な意見もあり、賛否が分かれるかもしれませんが、ご了承くださ …
滋賀の不登校① ~現状と原因~
2019年11月7日 塾長ブログ
改めまして。塾長の三輪です。 発達障害や不登校で、悩んだり苦しんだりしているお子様、またはそのご家族の、ほんのわずかでも手助けになれればという思いから、この塾ができあがりました。 そのため、この中でも、少しでもためになっ …