塾長ブログ
滋賀 対人関係 ~①ついていく人~
2021年4月2日 塾長ブログ
ここ最近のニュースの中で、非常に痛ましい事件がありました。 「5歳の子供が餓死」 その理由が、母親がある女性の言うことを絶対的に聞いてしまったからだということ。 いわゆる「洗脳」されてしまったようです。この母親は、つ …
滋賀 充実した人生 ~②熱中するものの見つけ方~
2021年3月22日 塾長ブログ
前回、熱中するものを見つけさえすれば、人生が開けてくる話をしました。 今回は、その見つけ方をお教えしたいと思います。さっそく答えを伝えます。 心がワクワクするか? 常にそのことが頭から離れないか? この2点が感じられるも …
滋賀 充実した人生 ~①熱中するもの~
2021年3月18日 塾長ブログ
私は一昨年の7月より「ボルダリング」に通っています。 子供のときからなぜか木に登るのが好きで、ただあまり登ることもなく、「好きだな~。」の気持ちだけ引きずったまま大人になってしまいました。 そして近年、ボルダリングの人 …
滋賀 より良い親子関係を作るために親がすることと、してはいけないこと
2021年2月3日 塾長ブログ
今回は、これまで以上に親御さんに読んでいただきたい内容です。 特に、親子関係について悩まれている方に対 するお話になります。ただこのお話も、信じる方のみ信じていただけたら結構ですし、必要ないと思われた方は無視してください …
滋賀 陰口・悪口について④ ~巻き込む人の見極め方,対処法~
2020年11月20日 塾長ブログ
前回は、「数値上からくるいじめの低年齢化」から、「自分が悪口や陰口を周りに言って巻き込まないこと」とお伝えしました。 今回は、自分が周りに巻き込まれないようにする方法を教えていきたいと思います。 実は以前のテーマで答え …
滋賀 陰口・悪口について③ ~数値上から考察する「自殺・いじめ」~
2020年10月27日 塾長ブログ
実は以前にこのテーマについて書かせていただきました。 ただ、ここ最近芸能界で、非常に残念で辛い「自殺」のニュースが相次いでおります。 また、文部科学省より10月22日に令和元年度のいじめや不登校の調査結果が出て、過去最悪 …
滋賀 発達障害,不登校等で悩まれているお子様とそのご家族へ ~本の紹介①~
2020年9月1日 塾長ブログ
今回は少し趣向を変えて、発達障害や不登校等により苦しんでおられるご本人,そしてそのご家族に対して、参考となるかもしれない本を1冊、紹介したいと思います。 それは、 「友達ゼロで不登校だった僕が世界一ハッピーな高校生になれ …
滋賀 障がいと脳 ~③考えて出た「正解」の見分け方~
2020年7月27日 塾長ブログ
前回は「脳の使い方」ということで、脳が考えない原因や手段をお話したあと、「「さぼるな!」「考えろ!」と言え!」と伝えました。今回はその後の流れや心身に起きる「現象」をお伝えしていきます。 まず「考えろ!」と脳に命令しま …
滋賀 障がいと脳 ~②脳の使い方~
2020年7月8日 塾長ブログ
前回は「脳の仕組み」ということで、脳はさぼり癖があるため、それを理解した上でうまく使っていきましょうという話をさせていただきました。今回は、脳をさぼらせないよう、うまく使う具体的な方法をお伝えしていきたいと思います。 …
滋賀 障がいと脳 ~①脳の仕組み~
2020年6月19日 塾長ブログ
今回のテーマは、「脳」。 脳の仕組みを知り、脳をコントロールすることで豊かな生活を送ることができるというお話をしていきたいと思います。 ただし、このお話も私が自身で調べたり経験して感じたことも含めてお話しますので、信じら …