塾長ブログ
滋賀 子供たちへのより良い支援③ ~信頼・信用~
2020年5月13日 塾長ブログ
今回のテーマで、①過程が大事,②強みを生かす,といった内容を伝えてきました。ただ、お子様方が今後大人になり、社会人として楽しくうまくやっていくために、一番必要なことを今回は伝えていきたいと思います。 それはずばり「信頼 …
滋賀 子供たちへのより良い支援② ~強みを生かす~
2020年4月8日 塾長ブログ
前回は、勉強に対する考えを述べさせていただきました。 ただこれは、私個人の、これまでの出会いと経験からお話させていただいたもので、各個人考え方はいろいろだと思いますので、ご容赦ください。 ただ、もしお悩みならば、1つの考 …
滋賀 子供たちへのより良い支援① ~勉強に対しての考え方~
2020年4月1日 塾長ブログ
「勉強ができない…」とお悩みのお子様や保護者の方が多いかと思います。 やはりどこまでいっても学歴社会の思想は変わらず、学生時代には学力が大きなウエイトを占めてしまいます。 そして、保護者の方が学生の時に同様のことで、子供 …
滋賀 不登校や勉強面、学校生活で悩まれているすべての方へ ~行動が自身を救う!~
2020年3月17日 塾長ブログ
とうとう受験が終わりましたね! 長い戦いでした。今年は特にコロナウイルスという障害が、最後の最後に大きく立ちふさがりました。 フルマラソンを走って最後のトラックで、いきなり目隠しをされたような状態。 ただ自分を信じて走れ …
滋賀 陰口・悪口について② ~陰口・悪口を言う奴らの末路~
2020年3月5日 塾長ブログ
(※前回と同様、あえて「奴ら」というきつい言葉を使用しております。理由は、そういった行為を私個人が非常に軽蔑し、嫌っているからです。ご了承ください。) 前回で、陰口や悪口を言う奴らは、そういう雰囲気を醸し出しているから近 …
滋賀 陰口・悪口について① ~見分け方・予防策~
2020年2月20日 塾長ブログ
現生徒についての情報は詳細にお伝えすることができませんが、非常に素晴らしく、特にここ最近生き生きしてきました。 見ていて本当に清々しい! 授業中も、ぶつぶつ言ったり、頭抱えたり、「あっ!」と言って書き直したりと、様々な …
滋賀 うつ③ ~うつにならないようにするために、その解決法~
2020年1月31日 塾長ブログ
「うつ」→「自信のなさ」が原因ではないかというところまで、前回お話させていただきました。今回は、この「自信」について掘り下げていきたいと思います。 少し話はそれるかもしれませんが、うつと引きこもりは違うようで、ある方は、 …
滋賀 うつ② ~うつになりやすい人の根本の部分~
2020年1月8日 塾長ブログ
うつになりやすい人の特徴を、前回挙げさせていただきました。 そして、「なぜうつになるのか?」について、これまでのうつの方々とのコミュニケーションも踏まえて、私なりにいろいろ調べ、考察してみました。以下に挙げてみます。 …
滋賀 うつ① ~うつになりやすい人について~
2019年12月20日 塾長ブログ
子供のころ、学校に行かなくなると「不登校」という風に言われますが、これも1つの「うつ」ではないでしょうか? そう考え、今度は「うつ」についていろいろ調べ、考察してみました。 まず、うつになりやすい性格の人を調べてみると、 …
滋賀 不登校④ ~栄養~
2019年12月2日 塾長ブログ
私が尊敬し、勝手に師匠と呼んでいるある有名な方が、以前こんなことをおっしゃっていました。 「家から全く出られなかった知り合いの子に、俺は毎日ステーキとか肉とかを食べさせていた。そしたらどんどん元気になっていった。」 そ …